お茶いろいろ

光安青霞園茶舗のお茶いろいろ

 当店の扱い商品は八女茶が中心です。抹茶・玉露・煎茶など選び抜かれた八女茶の茶葉を当店独自の技術ですばらしい逸品に仕上げています。福岡に古くから伝わっている「結納茶」の豪華さに目を見張りながら楽しいお茶選びが出来るお店です。

玉露
新芽が二葉程に育ったときから二十日間程、お茶の葉を覆って光を遮り栽培したお茶です。濃厚な味で甘味と旨味のあるお茶です。
八女伝統本玉露
玉露で有名な八女の茶畠で葦簾の上に稲の藁をのせ、葉の一枚一枚を大事に心をこめた伝統の手づくり玉露で す。ぬるま湯で静かにゆっくり入れるのがコツです。
煎茶
煎茶はきわやかさが身上です。 厳選した茶園のお茶です。 光安青霞園独自の火入、ブレンドによりあきのこな いまろやかな味わいを創りあげました。
有機煎茶
自然の恵みを大に、化学肥料を用いず、腐堆肥の土壌で、のびのび育てたお茶です。 ・あと味の良さ、のどごしのきわやかさ。 ・自然栽培だから安心。 ・信頼出来る安定した品質。
かぶせ茶
新芽が二葉程に育ったときから七日~十日間、お茶の葉を覆って光を遮ぎり栽培したお茶です。この被覆栽培茶は、ほかに玉露や、抹茶 (挽茶) 用の碾茶がありますが、 お茶の旨味のテアニンが豊富で苦みが少ないのが特徴です。入れ方は、少々熱いお湯でもおいしく出る玉露風味のお茶です。
白折
「しらおれ」とも「茎茶」ともいわれ製茶過程で出来る茎を光安青霞園のブレンド技術により茎の香りと甘味が調和した濃をお味わいください。
八女特産 白茶
全国で有名な八女の玉露の茶畑でビロードの様な美しい黄白色の芽が見つかりました。明治のはじめの頃です。それを心こめて採んで仕上げたのがこの白茶です。 玉露の様なあま味が特徴です。八女茶の原生茶より生じた珍しい品種で白寿にもなぞられた長寿を願ったお茶です。
そば茶
「そばの実をほうじた香ばしい香りを 光安青霞園独特の茶をブレンドし香り高 いまろやかなそば茶をつくりあげました。
大福茶
お正月に家庭の行事として若水 (新年に初めて汲む水)を沸かしたお茶に、梅干し、結び見布を添えて飲むしきたりが「大服」・「大福茶」として、新しい年の満福と息災を祈る全国的な正月の風習となり定着したものです。
博多シリーズ
あじわいを求めて、ここ博多の地で三百年余、皆様のご愛顧によって育って参りました。さっぱりして、あじわい深い博多の人情と共通したも のをお茶に求めました。博多のあじわいのお茶です。 ※因みに商家の奥さんをごりょんさん・若ごりょんさん・主人を大大将・大将・若大将と呼ぶ。
八女郡星野村産 抹茶
①清道 ②官内の昔 ③霞の白 ④青霞
豊臣秀吉により、箱崎で諸大名をはじめ、千利久や、神屋宗湛等と大茶会が行なわれたことは、歴史にも有名です。武家・町家を問わず、茶の湯 に馴染んだ土地柄です。しかも抹茶は、玉露日本一の八女・星野村で厳選された品揃いです。
どくだみ茶
このお茶は、古来より知られる「どくだみ」に、はと麦・はぶ茶・その他七種類以上の自然草を守ブレンドし、のどごしすっきりとお飲みいただけるよう仕上げた健康茶です。お子様からお年寄りまでスッキリとおいしく飲んでいただけます。
臼引き茶
この「臼引き茶」は緑茶の持つ成分をまるごと食べる発想から生まれたも のですが、 実際にはそのまま「食べる」のはなじみません。そこでお湯又は 冷水になじむように細かく挽いてお抹茶仕立にしてみました。 飲み方は簡単。 付属の茶さじ一杯分を器に入れて良くかくはんしてお召し上がり下さい。 又料理でお茶を食べるのは最良の方法です。 お茶の有効成分のうち抽出液には35%だけ、65%は茶葉に含まれています。
水出し煎茶 冷香ばい
新鮮な茶葉を独自の製法により、香り豊かな清涼感あふれる味わいに仕上げました。茶殻処理も簡単な三角ティーパックで手軽に冷たい煎茶をお楽しみいただけます。 ※温かいお湯でも、おいしく召し上がっていただけます。
昆布茶・梅昆布茶
昔からお湯を注いで飲むので昆布”茶”というように呼ばれ、親しまれて参りました。精選された昆布を元に、梅肉をブレンドした昆布シリーズの風味をお楽しみください。